営業支援

営業支援

新製品開発と積み重ねてきた経験値

東海地方の田舎町、岐阜県美濃加茂市で【社労士・コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。これから事業を立ち上げようと考えている時には、どんな製品を売っていくのかと言うことを考えなければなりません。また、事業を進めていく中で、既存...
労働法・労働保険

初めての従業員採用と新規適用

東海地方の田舎町、岐阜県美濃加茂市で【社労士・コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。従業員の採用に伴い、広義の社会保険(労働保険と社会保険)の手続きが必要となることが多いです。正確に把握していないと、加入が漏れていたというこ...
営業支援

仕事の効率化とパソコンやスマホ

東海地方の田舎町、岐阜県美濃加茂市で【社労士・コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。仕事でパソコンやスマートフォンを使っている方は多くいらっしゃると思います。上手く使うことができればとても効率的に作業ができる一方で、余計な通...
営業支援

人事制度の重要性と社員教育

東海地方の田舎町、岐阜県美濃加茂市で【社労士・コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。人事制度と言われても、中小企業ではなかなか作成ができていないところが多いのではないでしょうか。評価や賃金のルールが社長の発言一つで決まってし...
営業支援

士業としての開業と補助金

東海地方の田舎町、岐阜県美濃加茂市で【社労士・コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。早いもので気づけば開業してから1年半が経過していました。最近では助成金や補助金のご相談をいただくことが多く、事業の成長を考えていらっしゃる経...
営業支援

補助金の実績報告と必要な書類

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。以前の記事で弊所の小規模事業者持続化補助金について書きましたが、つい先日は別の事業者から補助金の完了報告のご相談がありました。私自身が補助事業者となって行う補助金でも...
営業支援

社労士が行なう給与計算と年末調整

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。12月の給与計算が終わってから、年末調整の時期に入りました。昨年から給与計算を委託いただける会社が増えてきまして、年末調整のデータを反映させたりする必要がありました。...
営業支援

令和6年度補正予算案と補助金の動向

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。補助金の情報がなかなか出てこずにもやもやしている事業主のみなさまが多くいらっしゃるのではと思います。弊所へも、次の補助金はまだかというご相談やご質問が多く寄せられてい...
営業支援

通信料の削減と新しいスマートフォン

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。最近、060から始まる番号が割り当てられるというニュースが出ましたが、携帯電話の番号は足りなくなるほど発行されているということです。そして番号が主に割り当てられている...
営業支援

プレゼンテーションと事前準備

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。ここ数カ月、人前でプレゼンをする機会を何度かいただくことがあり、資料の作成に追われています。元々人前で話すことは得意ではありませんでしたが、話せるようになってきた経緯...