労働法・労働保険

最低賃金引上げと割増賃金の注意点

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。今月から全国的に最低賃金の引上げが行なわれています。24時をまたいで稼働している場合は別の注意が必要ですが、一般的には10月1日以降の賃金について注意が必要となります...
営業支援

初心者が覚えるExcelとショートカットキー

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。仕事をする上でパソコンを使う方は多いと思います。ショートカットキーを知っていると作業が早くなるのに、使わないのはもったいないと場面が多くあります。 さて、今回はパソコ...
社会保険

障害年金と支給申請

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。社労士の業務範囲には企業向けの労務相談や顧問契約の他に年金の相談も含まれています。他の士業でも同じかもしれませんが、業務の範囲が広く、汎用性がなく意図的に受付けていな...
社会保険

社会保険料負担と年金受給額の増やし方

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。個人事業主になると、会社員のときと変わり国民年金や国民健康保険に加入することになります。会社員のときは給与から天引きだったため負担は感じにくいですが、国民年金と国民健...
営業支援

生成AIの種類と得意不得意なこと

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。最近、アイデア探しや文章のたたき台の作成に生成AIを使うということも増えてきました。実際使ってみるととても便利だと思う反面、注意が必要だと感じることや得意不得意がある...
営業支援

組織の成長と効果的な教育プログラム

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。組織が大きくなるにつれて、さまざまな人が組織に入ってくることになります。社員一人ひとりが学び、成長する仕組みを作ることで、組織全体としての競争力が高まります。 さて、...
営業支援

DXでできることとDXの始め方

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。DXという言葉を聞かない日がないように感じますが、何ができるのかやどのように始めてよいかが分からないという声も同じくらい聞くような気がします。 さて、今回はDXのメリ...
労働法・労働保険

業務委託の増加とフリーランス新法

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。私自身も個人事業主ですが、周りにも個人事業主で働いている方が多くいます。どうしても仕事を発注している会社に対しては弱い力関係となる場合が多いように感じます。下請を規制...
営業支援

美容師の評価制度とモチベーション向上

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。リクルートに在籍中から美容師の目標設定や評価制度については何度かご相談を受けていましたが、当時は人事制度の専門家ではありませんでしたので具体的なことまでは踏み込んだご...
社会保険

社保の月額変更とチェックポイント

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。健康保険料や厚生年金保険料の変更の届出には、年に1度出す算定基礎届(定時改定)と大きく変動したときの月額変更届(随時改定)があります。算定基礎届は計算の仕方が少し大変...
労働法・労働保険

最低賃金引上げと割増賃金の注意点

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。今月から全国的に最低賃金の引上げが行なわれています。24時をまたいで稼働している場合は別の注意が必要ですが、一般的には10月1日以降の賃金について注意が必要となります...
労働法・労働保険

業務委託の増加とフリーランス新法

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。私自身も個人事業主ですが、周りにも個人事業主で働いている方が多くいます。どうしても仕事を発注している会社に対しては弱い力関係となる場合が多いように感じます。下請を規制...
労働法・労働保険

労働保険年度更新と日常の管理を簡略化

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。6月の初旬に労働保険年度更新(以下、年度更新)の案内の封筒が届いているかと思います。社会保険に加入していると年に2回大きな手続きが発生しますが、こちらは労働保険に加入...
労働法・労働保険

雇用保険適用と週10時間以上

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。ニュースになっている週10時間以上の労働者に雇用保険を適用する法改正ですが、他にも改正が決まったことがいくつかあります。どこがどう変わったのでしょうか。 さて、今回は...
労働法・労働保険

飲食店の責任者と割増賃金の判例

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。企業の人事労務に関わっていると管理監督者と割増賃金のお話を聞くことがあります。一般的には割増賃金の対象ではないと言われていますが実際のところはどうでしょう。 さて、今...
労働法・労働保険

人手不足の解消と助成金の活用

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。先日、ハローワークの職員さんが講師を務められた助成金の講習を受けてきました。まだまだ活用が少ない助成金の一つとして障がい者雇用に関する者をご紹介されていました。一見す...
労働法・労働保険

就業規則と実際の判断

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。従業員が10名以上になると就業規則を作成しなければならないということを聞いたことがある方は多いと思います。従業員として働いているとあまり目にすることはないですが、実は...
労働法・労働保険

労働条件通知書と会社のルール

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。令和6年4月から労働条件通知書の明示ルールが変わりました。労働条件通知書を渡さなければならないことはご存じの方が多いですが、書かなければならないことと、書いておいた方...
労働法・労働保険

美容業あるあると労務面への心配

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。今までに多くの美容業のお店を見てきましたが、社労士となった後から振り返ると心配なお店が多くありました。 さて、今回は美容業で見られる傾向と心配なことを以下の3点にまと...
労働法・労働保険

労働条件明示と無期転換

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。令和6年4月から労働条件明示のルールが変更になり、該当の労働者を雇用している事業所においては注意が必要になります。 さて、今回は労働条件の明示について以下の3点にまと...
営業支援

初心者が覚えるExcelとショートカットキー

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。仕事をする上でパソコンを使う方は多いと思います。ショートカットキーを知っていると作業が早くなるのに、使わないのはもったいないと場面が多くあります。 さて、今回はパソコ...
営業支援

生成AIの種類と得意不得意なこと

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。最近、アイデア探しや文章のたたき台の作成に生成AIを使うということも増えてきました。実際使ってみるととても便利だと思う反面、注意が必要だと感じることや得意不得意がある...
営業支援

組織の成長と効果的な教育プログラム

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。組織が大きくなるにつれて、さまざまな人が組織に入ってくることになります。社員一人ひとりが学び、成長する仕組みを作ることで、組織全体としての競争力が高まります。 さて、...
営業支援

DXでできることとDXの始め方

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。DXという言葉を聞かない日がないように感じますが、何ができるのかやどのように始めてよいかが分からないという声も同じくらい聞くような気がします。 さて、今回はDXのメリ...
営業支援

美容師の評価制度とモチベーション向上

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。リクルートに在籍中から美容師の目標設定や評価制度については何度かご相談を受けていましたが、当時は人事制度の専門家ではありませんでしたので具体的なことまでは踏み込んだご...
営業支援

最低賃金の改定と業務改善助成金

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。7月25日に今年度の最低賃金改定の目安について公表されました。中小企業の経営者にとっては悩みが増える内容となっています。 さて、今回は年々上がる最低賃金とうまく活用し...
営業支援

SWOT分析と今後の方向性

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。前回の外部と内部の分析した結果を踏まえて、ようやく自社の今後の方向性を検討していくことになります。 さて、今回は分析結果をどう生かしていくかを以下の3点にまとめました...
営業支援

事業計画と自社の分析

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。創業や新規事業展開など、事業計画のご相談をいただく機会が増えてきました。計画を立てるにあたり、事業の立ち位置を把握することが重要となります。 さて、今回は事業計画を立...
営業支援

SNSの有効活用と業種ごとの戦略

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。美容業界のお客様からSNSの活用についてのお問い合わせを受けることがありますが、私自身はホットペッパーの営業をしていた頃から変わらずSNSも併用していくことをお勧めし...
営業支援

補助金の相談と事業計画の作成

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。補助金や助成金の相談を受けることがありますが、それに伴って事業計画書を見ることもあります。社長が目指したい想いを持っている一方で、明文化できていないことも多いです。 ...
社会保険

障害年金と支給申請

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。社労士の業務範囲には企業向けの労務相談や顧問契約の他に年金の相談も含まれています。他の士業でも同じかもしれませんが、業務の範囲が広く、汎用性がなく意図的に受付けていな...
社会保険

社会保険料負担と年金受給額の増やし方

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。個人事業主になると、会社員のときと変わり国民年金や国民健康保険に加入することになります。会社員のときは給与から天引きだったため負担は感じにくいですが、国民年金と国民健...
社会保険

社保の月額変更とチェックポイント

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。健康保険料や厚生年金保険料の変更の届出には、年に1度出す算定基礎届(定時改定)と大きく変動したときの月額変更届(随時改定)があります。算定基礎届は計算の仕方が少し大変...
社会保険

年収の壁と助成金

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。定期的に話題に上がる年収の壁ですが、少し前に相談があったためまとめておきたいと思います。 さて、今回は年収の壁について以下の3点にまとめました。 年収の壁と言われるも...
社会保険

被保険者と被扶養者

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。年金や健康保険の制度には保険者、被保険者、被扶養者などの聞きなれないワードがよく出てきます。 さて、今回は被保険者と被扶養者の関係について以下の3点にまとめました。 ...
社会保険

突然の入院と高額療養費制度

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。病気や怪我は誰の身にも起こりえます。突然入院するとなったら色々と不安を抱えることになります。 さて、今回は身内が突然入院をすることになった時のことを以下の3点にまとめ...
社会保険

イデコ(iDeCo)とニーサ(NISA)

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。巷でよく耳にするイデコとニーサという制度があります。聞いたことはあるけどよく分からない制度ですね。 さて、今回はiDeCoやNISAの活用について以下の3点にまとめま...
社会保険

国民皆保険と民間保険

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。日本では国民皆保険と言い、全員が何らかの保険に加入していることになります。 さて、今回は国民皆保険について以下の3点にまとめました。 国民皆保険制度とは 保険適用の範...
社会保険

国民皆年金と年金の増やし方

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。日本は国民皆年金となっています。厳密には被保険者で考えると全員ではありませんが、制度上はそうなっています。 さて、今回は年金について以下の3点にまとめました。 国民皆...
社会保険

相互扶助と社会保険

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。幸いなことに病気とは無縁のいたって健康体なため、健康保険や年金の重要性はまったく分かっていませんでした。重要な役割を果たしていたことを知ったのは勉強を始めてからのこと...