東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。
2023年7月からブログを書き始め、特にSNSでの告知も行わないまま気づけば100件目の投稿となりました。
さて、今回は100件目の投稿の振り返りと今後の目標を以下の3点にまとめました。
- 100件までかかった期間
- クリック数の推移
- 今後の目標
100件までかかった期間
約1年4カ月
開設当初は毎日更新を30日間続けました。その後は、毎週火曜日に週1更新を続けています。
約1年4カ月かかって100件目となりました。
一つ一つの記事を短くすればもっと数は稼げるのですが、書きたいことを書いていると長くなってしまいます。
日々の業務の中でお客様から問い合わせを受けた内容があってこそ継続できているのだと思います。
お陰様で毎週投稿するとすぐに見てくださる方もいるようでうれしく思います。
クリック数の推移
直近は平均200回台
GoogleのSearch Consoleで集計したデータをまとめました。
最初のころは更新頻度が高かったですが、クリック数は全く伸びていなかったことが分かります。
途中から事務指定講習の記事が他の記事に比べて読まれている傾向にあるのは分かりましたが、全体的にはぼちぼちと伸びている印象です。
8月にクリック数が伸びているのは、社労士試験があったからです。当日から1週間くらいだけクリック数がやたら伸びていました。
その前後の月を考えると、最近の平均は200回台くらいです。
今後の目標
定期更新は継続したい
特に見られている記事は、社労士の試験に関する内容が多いです。
社労士試験のことを最初に書いていたからなのかもしれませんが、最近は全く書いていないのに試験や合格後の動き方が見られています。
最近は、集客のことや助成金のことを多く書いているのに、です。
社労士試験の受験生は毎年4万人ほどいますが、外部の専門家がまったくついていない会社が何社あるのかということもあるでしょう。
書いている記事が経営者のニーズとあっていないことも原因だと考えています。
今ではyoutubeに情報が多くありますし、あえて文字の情報を探す人は少なくなってきていることもあるでしょう。
読んでほしい人の動きの再検討や、プロモーションを見直す必要がありそうです。
備忘録としての役割と集客の一助になればということを踏まえて、週1更新は継続していきたいと思います。
終わりに一言
お客さんからのご質問は、すべて勉強の機会をいただいていると思うと楽しく仕事ができています。
書いている作業で頭の中が整理できるので個人的にはやり続けていてよかったなと思います。