開業記録 2024年の振り返りと2025年の目標 あけましておめでとうございます。東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。旧年中は大変にお世話になりました。本年も変わらず、よろしくお願いいたします。「一年の計は元旦にあり」と言いますが、皆さまは今年はどんな... 2025.01.01 開業記録
開業記録 士業の仕事とパソコンの選び方 東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。個人事業主や法人化して仕事をしていくとなりますと、パソコンやタブレット端末が必要になることもあります。家電量販店で勤めていた経験もあり、接客でパソコン選びのお手伝いを... 2024.12.17 開業記録
開業記録 100件目投稿と次の目標 東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。2023年7月からブログを書き始め、特にSNSでの告知も行わないまま気づけば100件目の投稿となりました。さて、今回は100件目の投稿の振り返りと今後の目標を以下の3... 2024.12.03 開業記録
開業記録 毎週ブログ投稿と1年間の軌跡 東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。昨年からブログを書き始め、ようやく1年が経ちました。始める前にはいろいろ調べて、やることの大変さと得られるかもしれないものを天秤にかけていました。思っていた形とは少し... 2024.07.09 開業記録
開業記録 資格取得と開業のお金の関係 東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。私自身は、資格の登録に合わせて開業届を出そうかなと考えていました。なぜなら、この資格で開業をしようと考えていたからです。しかし、周りの経営者に相談してみた結果、そこま... 2024.06.04 開業記録
開業記録 持続化補助金と完了報告 東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。昨年の4月から準備、申請をしていた小規模事業者持続化補助金の事業が完了しました。それに伴い、完了報告書を作成していますが、これがなにかと大変そうです。さて、今回はを以... 2024.04.09 開業記録
開業記録 自分の強みと市場価値 東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。転職活動では強みや得意なことを聞かれることがありますが、開業していても強みや得意なことを言語化できるようにしておくことはとても重要だと感じます。さて、今回は私自身の強... 2024.03.19 開業記録
開業記録 経営者団体と商工会議所 東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。私は地元の商工会議所に加入していますが、今のところメリットが多いなと感じています。会費もそこまで高くありませんし(地域によります)、検討の余地はある団体です。さて、今... 2024.03.12 開業記録
開業記録 社労士開業と行政機関の仕事 東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。社労士になると労働局や年金事務所との関わりが増えてきます。そこで働く社労士さんもいらっしゃいます。私は働いたことがないので、また聞きな点であることをご了承ください。さ... 2024.03.05 開業記録
開業記録 独立開業と法的な課題 東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。開業すると、今までは会社として守っていた法的な課題に対しても対処していくことが求められます。さて、今回は起業から軌道に乗るまでに起こる法的な課題を以下の3点にまとめま... 2024.01.16 開業記録