労働法・労働保険

労働法・労働保険

従業員の入退社と受け取っておく書類

東海地方の田舎町、岐阜県美濃加茂市で【社労士・コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。従業員を雇っていると採用や退職といったことが起こります。そして、採用時にも退職時にもいくつかの書類のやりとりが必要になります。もらっておかな...
労働法・労働保険

年度更新と行政の仕事

東海地方の田舎町、岐阜県美濃加茂市で【社労士・コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。そろそろ事業所には労働局から封筒が届いているという声が聞こえてきますので、今年も年度更新の時期が来たんだな実感します。さて、今回は年度更新の...
労働法・労働保険

雇用管理の整備と助成金

東海地方の田舎町、岐阜県美濃加茂市で【社労士・コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。最近では毎年最低賃金の引上げがあったり、春には春闘のニュースを受け、中小企業の中でも昇給を検討しているという声を聞きます。ただ、個人的には昇...
労働法・労働保険

従業員の育成と助成金

東海地方の田舎町、岐阜県美濃加茂市で【社労士・コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。従業員を雇用している企業では、採用と同じくらい難しいと考えているのが育成に関してではないかと思います。私もリクルート在籍中に後輩の育成に携わ...
労働法・労働保険

効率的な求人と助成金

東海地方の田舎町、岐阜県美濃加茂市で【社労士・コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。会社や店舗を運営していくときの悩みの多くは、売上と人材に集約されると感じることが多くあります。労働集約型のビジネスであれば、人を確保できるか...
労働法・労働保険

育児介護と助成金

東海地方の田舎町、岐阜県美濃加茂市で【社労士・コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。仕事と子育てや介護の両立は一定の年齢以上になると顕在化してきやすくなります。事業所から問い合わせをいただくこともありますが、周りでもそのよう...
労働法・労働保険

高齢者の活躍と助成金

東海地方の田舎町、岐阜県美濃加茂市で【社労士・コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。最近の60代、70代は元気な方が多く、定年の引上げや平均寿命の伸びもあり、長く働ける社会になったのではと感じています。私の周りでも現役で仕事...
労働法・労働保険

固定残業代と超過分の割増賃金

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。私が以前働いていた会社もですが、今の顧問先にも固定残業代を採用している会社がいくつかあります。管理が簡単にはなりますし、従業員からすると業務を早く終えることができれば...
労働法・労働保険

育児介護休業法の改正と注意点

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。本日から4月となりましたが、労務管理の部分では本日から育児介護休業法が順次改正されることになっています。従業員規模が増えてくると育児介護休業を取得する従業員も増えてき...
労働法・労働保険

従業員の兼業と法律上の注意点

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。働き方の多様化に伴ってか、正社員として働きつつ週末に事業を営む方とお会いする機会も増えてきました。また、企業の担当者からは、就業規則の作成の際に兼業についての規程を盛...