社労士の仕事とコンサルタントの仕事

営業支援

東海地方の田舎町で【コンサルタント事務所】を運営している元りく社労士です。
私は元々コンサルタントとして仕事をしており、合格したことで社労士に登録しました。やっていることはもちろん違うのですが、報酬の面でも違いがあると感じています。

さて、今回は社労士とコンサルタントの報酬面を以下の3点にまとめました。

  • コンサルタントとしての仕事
  • 社労士としての仕事
  • 社労士になってよかったこと

コンサルタントとしての仕事

コンサルタントも様々

ホットペッパービューティで営業している時にお客様から、どうするかはコンサルタントの意見を聞いてから答えるというような反応はたまに聞いていました。
私だけでなく、チームの子達も同じような感じだったように記憶しています。
その時に感じていたのは、コンサルタントがいるならより詳しい方なんだろうと言うことでした。

すごい人にも納得してもらえるよい提案をしなければと頑張っていましたが、なかなか難しいものでした。そもそもサービス業の特性をよく知らない方やホットペッパービューティを触ったことがない方だったりすることもあったので、難しいのも当然です。
我々は一企業の従業員ですので、他社のサービスを提案する訳にもいかず、提案のゴールは「ウチと契約してください」としかならないのです。複数を比較して一緒に選んであげることができるのであれば、信頼感はコンサルタントには勝てません。

ただ、得意不得意で言えば、現場で営業している人間の方が得意なはずです。
コンサルタントも出身が様々です。彼らの得意分野と自社のサービスがマッチした方に依頼するのが一番です。

サービス業特化のコンサルタント

世の中にはとても優秀なコンサルタントの方が大勢いらっしゃいます。コンサルファーム出身の方であればノウハウもたくさんお持ちでしょう。
そんな方々に依頼するとなると相当な額になります。もちろん相応の業績拡大をやってくれる訳です。
小売店などで言うところの大手のショッピングモールのようなイメージでしょうか。
人数がいて、ノウハウが蓄積されているからこそできる提案やサポートは強みと言えます。

私としては、大手と同じ土俵には立たず、自分の得意分野であるサービス業の業績拡大を支援するという思いでお客様と話をするようにしています。
元々のお客様からお声がけいただいたり、ご紹介いただくことでご縁が繋がっているなと感じます。
オーナーの抱える悩みに寄り添って、課題解決まで伴走支援をしていくことができるのは大手にはない強みだなと思っています。
同じく小売業で言うなら、〇〇専門店というようなものをイメージしています。

社労士としての仕事

書類代行業務

社労士の仕事として決められている中で社労士しかできないのは、書類の作成と提出の代行のみです。社労士法では1号業務、2号業務と言われています。
この仕事だけでも慣れるまでは大変でした。書き方も分からないですし、どこに聞いていいかも分かりませんでした。試験勉強で覚えたはずですが、提出先もそれぞれ違うのも大変だったことの一つです。

この業務だけであれば少し時間を使えば自分でもできます。自分でやればタダです。ただ、調べる時間や提出に行く時間にもコストがかかっています。
たくさんあれば慣れるかもしれませんが、たまにしかないのであればその都度調べることになるかもしれません。

入退社の手続きはもちろん、年度更新や育休などたまにしか起きないことまでやっていく必要があります。

アドバイス業務

書類作成や提出以外の人事労務回りのアドバイスは社労士でなくてもできる業務です。これは3号業務と言われています。
トラブルがあったときの相談相手となったり、採用や育成など人材に関する相談を受けることが多いです。
また、助成金は書類作成になりますが、単なる手続き代行だけではなく深く入り込まなければなりませんのでこちらかなと勝手に想像しています。

多くの経営者の方と話をしていて感じるのは、問題として目に見えるようになるまでは社労士をあまり必要とされていないのかなということです。
目に見えるようになっているということは、既に問題になっているということです。起きている問題をなるべく早く、低コストで抑えるために依頼をされるような気がしています。
ただ、問題になってからの対処はどうしても後手に回ります。今はインターネットの時代ですので労働者も知恵をつけていますし、労働者が相談できる窓口も充実しています。

できることなら問題になりそうなことを事前に見つけて、手を打っておけるようなお手伝いを引き続きしていきたいなと考えています。

社労士になってよかったこと

経営者や他士業とのつながり

社労士になったというよりは、コンサルタントとして自分から動き出したことで経営者や他士業とのつながりが生まれ始めました。
何もないコンサルタントと比べて、名刺に社労士と書いてあった方が信頼感はあるような反応をもらえます。そういった意味では社労士になって良かったなと感じています。
社労士会主催や有志が主催する勉強会も多くあるため、それぞれに顔を出して情報収集や交流ができるのも良い点だなと感じています。

まだまだ分からないことが多くありますので、各方面でご協力いただける方とやり取りさせてもらうこともありますが、社労士でなければ有料になるかもしれない相談にも快く乗ってくださりともて感謝しています。

終わりに一言

せっかく身につけた知識や経験を、企業の発展の役に立てるようこれからも活動していきます。
サービス業の集客の相談や、ヒトに関わる事務的なお手伝いや助成金もやっています。気になったらお気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました